先日、職場で一人の小学生の子どもから質問。
聞きにくいけれど、なぜ足し算は「+」の記号なの? 引き算は「-」なの?
素朴で当たり前だと思うことに疑問を持つことは、とっても良いことだよと褒めました。
それとは関連しませんが人はとかく、自分がこれまで見たり聞いたりして、経験でもって物事を是か非かを判断します。もちろんそれは至極当然なことです。
しかし、もし相手の考えと自分の考えが特に大切な人との方向性の相違がある場合、ベクトルを一つにするにはお互いの考えの違いの溝を埋めて説得、そして納得してもらうまでには時間と労力が必要です。これまで本人が当然と思っていた物事の是あるいは非を別の形で吟味してもらうことです。時間が無限にあるのであれば、それでもいい。
それとも相手の思いを無視した強行突破で自分の思うように進んで・・・。
相手には後で「仕方ない」ということで無理やり納得してもらうか。
自分の想いを相手に伝える難しさ・・・を痛感中です。汗!
↑↑漠然と書いているので伝わりにくいのですが、男女の恋愛関係のことではありません。
(≧m≦)ぷっ
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ところで先日の日曜日、梅雨明けしたばかりの炎天下のもと、少しばかり時間に余裕があったので、ある庭園を散歩していました。
その庭園の一角にお土産屋さんがありました。避暑もかねて、そのお店に入りました。
そこで同行して頂いた友人がこれを見つけて私にプレゼントしていただきました。
これこそ今の私にピッタリだと。私もそう信じています!

これは手すき和紙の間に雅やかな芳しい香木がはさみ込まれています。
この香りをみなさまにもお届けしたいくらいです!

庭園の池では水の中に浮かんでバシャバシャと。こちらは暑いのに・・・。うらやましい!
まだセミの声も聞いていないのに、今日のこちら地方は気温が36℃まで上がるということです。七夕の翌日は、もう真夏です!
そんな中、自然は少しずつ秋の準備をしています。
こちらは実家の庭のコスモスです。まだ葉っぱだけですが。
コスモスの葉の間に一本のヒャクニチソウがひっそりと顔を出していました。

このままだと今年は去年よりももっと暑くなりそう。
気温が40℃を上回るところがまた出てくるかも。
これから本格的な真夏に向かいます。熱中症にはお互い気をつけましょうね。
ブログランキングです。ポチッ と よろしくお願いします! ⇒

タグ : myPhoto/Movie
この記事をリンクする?:
偶然入ったお店で、見つけられた言葉だからこそ・・・
私も 強いメッセージ性を感じますね!^^
この素敵な日本庭園はどこだろう!
カモさんたち気持ち良さそう~♪
わー。もうコスモスたちは主役の季節への準備ですか~!さすが。(笑)
そして朝顔のマクロはとても涼しげですね~。
タグもうまくいかれたようでなによりです!(^^*